防活しようぜ!

防災番組に取り組んで10年。その過程で得た知識や経験をドンドン発信していきます!

千葉県の停電被害から考えること

台風15号による千葉県の長期間にわたる停電被害は、あらためて現代文明の脆さを痛感させられた気がします。

この件では、千葉県の初動の遅さなどが指摘されて批判も出ているようです。

mainichi.jp

まあ責任の追及も必要でしょうが、まずは今回の問題点をしっかり検証して、将来の災害への教訓とすることも大事でしょう。

 

特に夏場の停電は、熱中症のリスクなどに直結するだけに、今後どのように対応していくかが重要です。

 

さすがに個人で発電機を買って備えておくというのは、なかなかに難しいでしょう。

停電が長期間に渡る場合に備えて、燃料を大量に備蓄しておく必要が出てきますし、そもそも停電だけならまだしも、地震などによってガソリンなどの供給がストップしてしまう事態になれば、燃料の確保すら難しくなります。

 

市販されている手動発電機などでは、どんなに頑張って蓄電しても、せいぜいスマホの充電が出来るくらいでしょう。

 

非常食や飲料水、救急セットなどは、個人レベルでも準備は可能ですが、電気だけはまとまった量を安定的に確保するのは、個人ではほぼ不可能です。

 

将来的には、すでにスマホなどで実用化されている、電波を電力に変換する方法での給電システムの普及も考えられるでしょうが、あくまでも先の話です。

 

この問題への対応策については、引き続き注意を払って情報を集めていきたいと思います。